スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年07月21日

鹿児島・知覧ツアー その2

九州新幹線 さくら417号

新鳥栖駅        17:22 発
鹿児島中央駅 18:50 着

わずか90分で到着しました。
改めて新幹線の速さを実感します。

エスカレーターを降りると、神輿が飾られていました。

「おぎおんさあ」のお祭りは一週間後のようです。
「祇園様」ってことでしょうか?

駅前の広場には銅像がたくさん。
鎖国時代の留学生だそうです。

今回のホテルは、駅から市電に乗って移動です。
鹿児島には、現在でも路面電車が走っているのですね。

ちなみに料金はどこまで乗っても大人170円。後払い制ですよ。
おー、なんかレトロな感じです。

天文館方面へ向かいましょう。

軌道が緑化されていて綺麗です。
車道では、このような工夫はできないので良いアイディアですね。
見た目も涼しげです。

電車が来ました。乗り込みましょう!
 

停留所の間隔は200mほどでしょうか?
意外と近いですね。2駅ぐらいなら余裕で歩けます。

目指す停留所は「朝日通」。

わたし     「天文館の2つぐらい先まで乗るよ」
お連れ様 「ふーん」

車両が天文館に停まりました。当然、多くの乗客が降ります。
その後ろを、お連れ様がついていきます。

わたし   (前の方に移動するつもりかな?)
と思ってみていると、料金箱にお金を投入しましたsurprise

もちろん、鹿児島で最も賑やかな天文館をウロウロしたいと
思っていましたが、まさかの展開にびっくり仰天です。

 

折角なので、アーケード街を通り抜けて前に進みましょう。


ここにも神輿が飾られていました。

アーケードを抜けると日が暮れてきました。

 
車道を挟んだ両サイドの歩道の屋根を飾る意匠に趣があります。

今回のお宿は、こちらです。
  


Posted by MICHI at 10:00Comments(0)日々の出来事