スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2022年04月04日

自宅の庭をDIY

ご縁が繋がり、マンションから一軒家に移住することに。

初めての一軒家暮らしは、やってみたいことばかり。

南側の敷地に、ハンギングパラソルを置いて、
オープンエアーでランチができるようにしたい!

仮置きしてみると、地面が凸凹していて安定しない。

そこで、ちょっとDIYに挑戦してみることにしました。

ホームセンターで見つけた透水平板300mm
4枚1320円(税込)

なんちゃってなので、適当に位置を決めて並べてみます。
埋め込む範囲が決まったら、地面を掘り下げます。
深さもいい加減です。10〜15cmぐらいかな?
 
意外と土が柔らかくて、スイスイと掘れました。

掘ったところに砂利を投入。
 

砂利を均します。全体が覆えるように2袋(30kg)入れてみました。
 

砂利を踏み固めて、土を埋め戻します。
ガタつきを少なくするために板で均して、突き固めます。
 

一応完成しました。実働2時間ぐらい。
しばらく、様子見です。
 

さっそく、ピクニックテーブルを置いてお弁当をいただきます。
この日は、ちょっと風がありましたが、パラソルが風に煽られても
ぐらぐらする感じはなかったです。

素人仕事なので、粗が目立ちますが、それも味と割り切って楽しみたいです。

  


Posted by MICHI at 11:04Comments(0)日々の出来事DIY