2014年11月22日
バイエルン福岡
久しぶりに、福岡へ飲みに行きました。
「バイエルン福岡」
バイエルンといえば、ドイツ。
ドイツといえば、今年のW杯優勝国。
ブンデスリーガの強豪バイエルンと所縁のお店だそうです。
大濠公園からドーム方面へ向かって5分ぐらい
行ったところ。
大通り沿いではないので、ちょっと分かりにくいかも。
スポーツバーを名乗るだけあって、店内は明るく
サッカー中継がOAされていました。
オランダ代表の試合で、ロッペンだけわかりました。
ドイツといえばビールとソーセージ。
まずは、ビールをいただきましょう。

秋限定(?)のシュナイダー生
割と濃厚な味わいでした。

もう1杯はダブ オリジナル。レギュラーメニューです。
ドルトムント生まれだそうです。日本代表香川ですね。
こちらは、すっきりした味わいでした。
頼んだビールごとに、別々のコースターになるそうです。

一品目の料理は、トルティーヤ。サラダ感覚です。

ヨーグルトソースをたっぷりかけて、生地を巻きます。

二つに切り分けて食べました。
この手の料理は、ナイフとフォークではなくて
手で食べるのが正解ですね。カレー風味が効いておいしかったです。

二品目はソーセージです。
付け合わせのマッシュドポテトが、とてもおいしかったです。
ソーセージは言うまでもありません。
ここでビールが無くなりました。
なんとこの日は、ボージョレー・ヌーボーの解禁日!
せっかくなので、いただきましょう。

フルーティで飲みやすかったです。
このお店は、パン屋さんが併設されていて、選んだパンを
いただくことができます。
お食事パンをいただきました。
そろそろお腹が落ち着いてきたので、3品目でストップです。

グラタン(ハーフ)です。エビやホタテが入っていたと思います。
ワインをスイスイ飲んで、次第に記憶が怪しくなります。

グラタンをアップで。
ワインのアテに丁度良かったです。
ドイツ料理は、あまり馴染みがありませんが、
どの料理もとても美味しくいただけました。
メニューに書いてある名前は恐ろしく長いのですが、
注文は、ここで書いた程度の名前の方が通りやすいと思います。
ごちそうさまでした。 続きを読む
「バイエルン福岡」
バイエルンといえば、ドイツ。
ドイツといえば、今年のW杯優勝国。
ブンデスリーガの強豪バイエルンと所縁のお店だそうです。
大濠公園からドーム方面へ向かって5分ぐらい
行ったところ。
大通り沿いではないので、ちょっと分かりにくいかも。
スポーツバーを名乗るだけあって、店内は明るく
サッカー中継がOAされていました。
オランダ代表の試合で、ロッペンだけわかりました。
ドイツといえばビールとソーセージ。
まずは、ビールをいただきましょう。

秋限定(?)のシュナイダー生
割と濃厚な味わいでした。

もう1杯はダブ オリジナル。レギュラーメニューです。
ドルトムント生まれだそうです。日本代表香川ですね。
こちらは、すっきりした味わいでした。
頼んだビールごとに、別々のコースターになるそうです。

一品目の料理は、トルティーヤ。サラダ感覚です。

ヨーグルトソースをたっぷりかけて、生地を巻きます。

二つに切り分けて食べました。
この手の料理は、ナイフとフォークではなくて
手で食べるのが正解ですね。カレー風味が効いておいしかったです。

二品目はソーセージです。
付け合わせのマッシュドポテトが、とてもおいしかったです。
ソーセージは言うまでもありません。
ここでビールが無くなりました。
なんとこの日は、ボージョレー・ヌーボーの解禁日!
せっかくなので、いただきましょう。

フルーティで飲みやすかったです。
このお店は、パン屋さんが併設されていて、選んだパンを
いただくことができます。
お食事パンをいただきました。
そろそろお腹が落ち着いてきたので、3品目でストップです。

グラタン(ハーフ)です。エビやホタテが入っていたと思います。
ワインをスイスイ飲んで、次第に記憶が怪しくなります。

グラタンをアップで。
ワインのアテに丁度良かったです。
ドイツ料理は、あまり馴染みがありませんが、
どの料理もとても美味しくいただけました。
メニューに書いてある名前は恐ろしく長いのですが、
注文は、ここで書いた程度の名前の方が通りやすいと思います。
ごちそうさまでした。 続きを読む
2014年11月08日
ピラティス教室
市報11月号をボケーっと眺めていると、ある記事に目が釘付けになりました。
(公財)佐賀市体育協会スポーツ教室「ピラティス教室」参加者募集
対象は一般男女(経験不問)
何と言っても、魅力的なのは、毎週金曜日午前中 全6回
というわけで、参加してきました。場所は、諸富文化体育館。
自宅からチャリで40分程度。
風もなく、日差しが心地よく感じられ、ちょうど良いウォーミングアップです。
10時きっかりに、開講式。事務局長さんの挨拶から始まりました。
講師の先生は、元気がいい小柄な女性。
参加者は99%女性でした。日程から言って、想定内ですね。
自分のことで精一杯なので、廻りのことは気になりません。
ヨガとピラティスの違いについて、ザックリ説明されていました。
そもそもピラティスに興味を持ち始めたのが、
渡辺満里奈さんのDVD「ピラティス道」を観たのがはじまり。
やってみると、結構筋トレ、特に体幹中心のメニュー。
ヨガみたいに、精神性を求められないのも始めやすいと感じていました。
一度、ちゃんとしたレッスンを受けてみたかったので、
タイミングが良かったです。
個人的な課題は、股関節の柔軟性を高めることと
骨盤底筋を意識して使えるようになること。
最近、よく耳にする骨盤底筋です。
さて、午前中で教室が終わったので、お楽しみのランチタイムです。
208号線沿いの焼肉屋さん「花紋」

ステーキ&ハンバーグランチ 960円+消費税
茶色です。サラダをつけると彩りが良くなりますね。
味は文句無しです。

花紋って名前は、英語で”come on”かと思っていたら、
焼肉がうま「花紋」だそうです。
どっちも、どっちやけどね (≧∇≦)
(公財)佐賀市体育協会スポーツ教室「ピラティス教室」参加者募集
対象は一般男女(経験不問)
何と言っても、魅力的なのは、毎週金曜日午前中 全6回
というわけで、参加してきました。場所は、諸富文化体育館。
自宅からチャリで40分程度。
風もなく、日差しが心地よく感じられ、ちょうど良いウォーミングアップです。
10時きっかりに、開講式。事務局長さんの挨拶から始まりました。
講師の先生は、元気がいい小柄な女性。
参加者は99%女性でした。日程から言って、想定内ですね。
自分のことで精一杯なので、廻りのことは気になりません。
ヨガとピラティスの違いについて、ザックリ説明されていました。
そもそもピラティスに興味を持ち始めたのが、
渡辺満里奈さんのDVD「ピラティス道」を観たのがはじまり。
やってみると、結構筋トレ、特に体幹中心のメニュー。
ヨガみたいに、精神性を求められないのも始めやすいと感じていました。
一度、ちゃんとしたレッスンを受けてみたかったので、
タイミングが良かったです。
個人的な課題は、股関節の柔軟性を高めることと
骨盤底筋を意識して使えるようになること。
最近、よく耳にする骨盤底筋です。
さて、午前中で教室が終わったので、お楽しみのランチタイムです。
208号線沿いの焼肉屋さん「花紋」
ステーキ&ハンバーグランチ 960円+消費税
茶色です。サラダをつけると彩りが良くなりますね。
味は文句無しです。

花紋って名前は、英語で”come on”かと思っていたら、
焼肉がうま「花紋」だそうです。
どっちも、どっちやけどね (≧∇≦)