スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年11月02日

ライブ イン ブカレスト

「ライブ イン ブカレスト」
内容(「Oricon」データベースより)
1992年に行なわれ、世界で350万人を動員したマイケル・ジャクソン(MJ)の“Dangerous Tour”の模様を収録した作品。

MJが若い(笑)。ムチムチしてます。

肉体的に一番乗ってるときだったのではないでしょうか?
「THIS IS IT」では、その後の出来事が頭から離れないので、
MJが儚く、尊い感じがしました。

バラード、ロック、R&B、なんでもありの一大エンターテイメント・ショー。
全ての動きが計算され、作り込まれています。

昨晩、初めて観て、今朝はお気に入りの「Billie Jean」を観て来ました。
気合いが入ります。

しばらくは、病みつきになりそうです。  


Posted by MICHI at 16:30Comments(0)日々の出来事

2009年11月02日

THIS IS IT

言わずと知れた、6月に急逝した"KING OF POP"
マイケル・ジャクソン(MJ)のドキュメント映画。

見終わったときの感想は、ただ「凄い」の一言。

エンドロールが終わっても、観客は誰一人席を立たない。
映画館で、映画終了後に自然と拍手が起こったので驚きました。
(ちなみに、観たのはソラリアシネマでした。)

映画見終わって、劇場の売店で、CDを即ゲット!!
帰りの車でガンガンかけました。

売店には同じ映画を観た人が群がっていました。
入れ替わりの行列のお客さんが、「何事だろう?」という顔で
不思議そうに眺めていました。
きっと、あなたたちも見終わった後はこうなるに違いありません。
凄い経済効果です、MJ。

映画では、リハーサル風景のみでしたので、
「観客を入れた本気のマイケル」が見たくて、ネットで調べてみたら、
ちゃんとありました。

「ライブ イン ブカレスト」
内容(「Oricon」データベースより)
1992年に行なわれ、世界で350万人を動員したマイケル・ジャクソンの“Dangerous Tour”の模様を収録した作品。

さっき手元に届きました。アマゾン恐るべし。欲しいモノが、居ながらにして手に入る。

今は、パッケージを眺めてるだけの「お預け」状態。

こんなにワクワクさせてくれるMJって、やっぱり"KING OF POP"だと思う。
書き始めると、興奮が蘇って言葉が止まりません。

映画は2週間限定で11月13日(金)までですので、もう一回ぐらいみたいかも。  


Posted by MICHI at 16:15Comments(1)日々の出来事

2009年11月02日

はじめまして

MICHIと申します。

徒然に、日々の出来事などを書きます。

先ずは自己紹介。

父の影響で、幼い頃からキャンプ、スキー、山登りなどをやってました。

大学、大学院在学中は、自由気ままに父と一緒に活動しておりましたが、
就職すると、時間の自由がきかなくなって、今では年に1~2回のアウトドア活動が
精一杯となってしまいました。

佐賀には、天山リゾートスキー場があるので、シーズン中は足慣らしに何度か出かけます。

実は、焚き火(キャンプファイヤーともいいます)の薪組が特技です。
でも、ファイヤーどころかバーベキューすら、ここ数年できません。

そのための努力を怠っていると言った方が正確ですね。
出来ないことばかりを嘆くのではなく、楽しいことをサガしたいと思います。  


Posted by MICHI at 16:08Comments(0)日々の出来事