スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年08月27日

山陰ドライブツアー(萩の宿 常茂恵 朝食)

8月12日(金)ツアー二日目

広々お部屋で、ぐっすり休みました。
朝風呂浴びてから、お食事処で朝から和食三昧。
品数が半端ないデス。
しらすをオリーブオイルで和えたり、温野菜にもオリーブオイルを使ってあったりと、
どれも工夫が凝らされて美味しー。

これから、グルメツアーが続くので、ご飯のおかわりはグッと我慢しました。

アジの開きは、ホクホク


デザートまで美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
  


Posted by MICHI at 14:08Comments(0)日々の出来事

2016年08月27日

山陰ドライブツアー(萩の宿 常茂恵 夕食)

山陰ドライブツアーの一泊目は、
「萩の宿 常茂恵(ともえ)」

4/8の「朝だ!生です旅サラダ」でゲストの内藤剛志さんが紹介してました。
番組を見て、速攻ネットで予約。これで、お盆の旅行先が決定しました。

夕食はお部屋でいただきます。

前菜
鰯の林檎酢掛け;林檎 酢橘 ラディッシュ
玉蜀黍棒寿司;焦がし醤油 バッテラ
生ハム西瓜金魚見立て ディル
白瓜明太子チーズ指込
寄せ枝豆;トマト 干し貝柱

飲み物は、地酒の飲み比べ3種と4種
飲み比べは、それぞれ風味が違うのはわかるけど、
結局、何が何やらわからなくなってしまうバカ舌の私には
あまり向かないかも。。。

温鉢と冷小鉢
蒸し胡麻豆腐 鼈甲餡
冬瓜摺り流し;ベーコン

椀物と造里
きじはたそぎ造り
烏賊細造り
平政平造り

鱧真丈;太胡瓜 刻み茗荷 香橙

温物
蓮根饅頭;貝柱 枝豆 海老 蓴菜
これは食感と枝豆の香りが絶妙でしたよ。

焼物
鮎照焼;アスパラ 蓼 諸味噌
鮎は頭から骨まで食べちゃいました。

強肴
長萩和牛しゃぶしゃぶ;水菜 胡麻だれ

お食事と留椀
白飯 山口県産こしひかり
香の物
赤出し仕立;干し芋茎 三ツ葉 粉山椒

水菓子
桃のコンポート;ホワイトチョコのアイス添え

お品書きを追いかけるので精一杯。
そもそも読めない字があるし。

玉蜀黍(とうもろこし)
蓴菜(じゅんさい)
蓼(たで)

大変美味しく頂きました。
さすが、萩焼の本場。器も立派ですね。

ごちそうさまでした。
  
タグ :常茂恵


Posted by MICHI at 11:32Comments(0)日々の出来事