2016年08月31日
山陰ドライブツアー(萩 松下村塾)
8月12日(金)
宿を出発して、10分ほど離れた松陰神社に。
そういえば、松陰神社の再建にも、
常茂恵の創業者が尽力したそうです。
駐車場は無料のようですが、すでに満車で大行列。
前日、歩き回った城下町からかなり離れています。
身分の違いを実感できます。

明治維新胎動之地
お宿に飾ってあった佐藤栄作元首相の筆跡






松陰神社の鳥居をくぐります。

昭和天皇・皇后 御行幸の碑と、
現天皇が皇太子時代に御行幸された記念碑

言わずと知れた松下村塾




偉大なる 存在なりし 松下塾
井上剣花坊

以上、お連れ様によるレポートでした。
2016年08月31日
山陰ドライブツアー(萩の宿 常茂恵 施設)
萩の宿 常茂恵
萩の地に中央からの来賓をもてなす宿泊施設がない
という要望に、創業者の厚東常吉が応えたお宿だそうです。
なんだか、由緒ありそうなものが、あちらこちらに。

お部屋に続く廊下。なんと石畳です。
窓の外は日本庭園。


御食事処で朝食をいただきました。
畳にテーブルが置かれてました。

なんと萩焼のブーツが飾られています。

蔵のような萩焼の展示室


窯元の作品が展示されています。






なんと、内閣総理大臣 佐藤栄作の真筆

こちらは岸信介の真筆

床の間に生けられたお花

お部屋から日本庭園が鑑賞できます。

障子の下半分を上げて、お庭を眺めることができます。

建物の正面はアスファルトの駐車場ですが、
和風なお庭もありました。

場違いな雰囲気に寛げませんが、
こういう雰囲気にも慣れたいなと思いました。