2015年05月18日
2015G.W. 夜の街
京懐石を堪能しました。
土砂降りだった雨も、いつの間にか上がったようです。
四条大橋で記念撮影。

鴨川沿いの川床が見渡せます。
河原を歩けそうですね。
降りてみましょう。

振り返ると先ほどまで食事をしていた南座が
夜空に浮かんで見えます。
白い壁が光を反射して、とても綺麗です。

日中の雨の影響でしょうか。
水量が豊かです。
それにしても鴨川、こんなに大きな川とは思っていませんでした。


鴨川河畔から見上げた先斗町歌舞練場

河原から上がって、三条あたり
高瀬川です。
ゆく川の流れは。。。。

酔いも手伝ってどこをどう通ったのか
さっぱりわかりません。
途中、新京極通り(?)って書いてあったアーケード街で
きんつば屋さんを発見

お土産に買ってみましょう。
試食とお茶もご馳走になりました。
京ことばの店員さんがいい雰囲気です。


京のでっちようかんが有名だそうです。
お土産ぶら下げて、見知らぬアーケードをブラブラ。
寺町の三嶋亭という料理屋さんだそうです。









おー、本能寺って書いてあります。
かの織田信長が、明智光秀に打ち取られた場所ですか?

こんな感じのアーケード街に突如現れました。
観光スポットではないようですね。

あてもなく、路地をウロウロ。

?

??

もうすでに、何が撮りたかったのかさえも不明です。
それでも無事に宿にたどり着きました。
京都では、あてずっぽうに歩いても道に迷わないので、
安心して裏道を散策できます。
