スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年01月06日

年末年始の出来事(2)

12/31(金)大晦日

年末の大掃除も適当に済ませ、お正月のお買い物も適当に終わらせた
手持ち無沙汰な一日。

天気予報は、大晦日から元旦にかけて強い冬型の気圧配置で雪が降るとのこと。

雪?
スキー!

なんと、短絡的な発想。。。
わざわざ、寒い日に、寒いところへ出かけるとは酔狂にもほどがあります。

で、今シーズン2回目の天山へ。
前回の教訓を生かして、かなり麓からチェーンを巻いてスキー場へ。

スキー場はかなり冷え込んでいたものの、山頂はクローズされていました。
今回は、部分練習の課題を持ってきていたので、ひたすら細かい動きをチェック。
しかし、徐々に降雪が激しくなり、身体が芯から冷えてきます。

あまりの寒さにギブアップ。車に戻ると真っ白でした。


やはり、スキー場は別世界。

街に戻っても厳しい冷え込み。
夕方から大学時代の友人と再会。本当は一杯呑みながら話したかったのですが、
お茶しながら近況報告。
1時間程度の予定が、2時間近く話し込んでいました。

何でも話せる友人は有り難いものです。  


Posted by MICHI at 11:29Comments(0)日々の出来事

2010年01月06日

年末年始の出来事(1)

あけましておめでとうございます。
今年も不定期に投稿いたします。

さて、今更ながら年末年始の出来事を振り返っておきます。

12/30(水) 本日からイルムスはお休み
佐賀に来る前に住んでいた、福岡の大濠公園の近くにある
唐人町商店街へ朝からお出かけしました。
お目当ては、毎年恒例の豆屋さんの黒豆と鶏肉屋さんのお総菜。

不思議なもので、近くに住んでいるときはお昼近くに出かけていたのに
遠くにいると、朝から出かけたくなります。

ETCの通勤割引が適用されるギリギリの時間にゲートを通過。
早起きは三文の得です。

10時前に商店街に着くと、まだ開店準備に追われているお店がほとんど。
できるだけ邪魔にならないようにお店を覗いていきます。

見てるだけで十分邪魔ですが。。。

商店街で目を引いたのは魚屋さん。巨大なブリやマダイがゴロゴロしていました。
値段も立派でしたが、素人には手が出ません。第一、家に持って帰ってもさばけません。


それでも、何かを買いたい衝動を抑えきれずに、手頃なサザエや赤貝に目がとまります。


サザエは何度か食べたことがありましたが、赤貝は初めて調理します。
お店の若いお兄さんに食べ方を聞くと、困惑した顔をされています。

「しまった。場違いな質問だったのか?」と、一瞬ビビリました。
年末の忙しいときに、パックの切り身しか買ったことのない様な素人が
魚屋さんで買い物したのが間違いだったのか。。。

小心者の私が今にも立ち去ろうかとしていると、隣の若いお兄さんが、あっさり
「刺身で食べられるよ」と答えてくれました。

よく見ると、声をかけたお兄さんは、お手伝いに来ているお友達だったようです。
商店街の魚屋さんは、年末がかき入れ時。猫の手も借りたいぐらい忙しいのでしょう。

お手伝いに来ていたお友達は、朝一番から間抜けな素人の質問を受けてしまうという
恐ろしい体験をしてしまったようです。猫の手になるにも、それ相応の覚悟が必要です。

そんな、やりとりをしているうちに商店街は俄に活気づき、
年末気分を存分に味わうことが出来ました。  


Posted by MICHI at 10:55Comments(0)日々の出来事