2016年10月11日
山陰ドライブツアー(玉造温泉 朝の散策)
8月14日(日)
昨晩のどじょうすくいの興奮も冷めやらぬ快晴の朝です。
涼しいうちに散策してみましょう。
宿の正面玄関横に釣鐘堂。

さらに敷地内には神社が祀られています。
由緒ありそうな雰囲気。

川沿いの道をぶらぶら歩く事、5分ほど。
70℃の源泉が湧いています。

持ち帰って化粧水として使えるそうです。
お肌ツルツル美人の湯ですね。

無人の持ち帰り容器も売っていますが、
我々は持参のペットボトルに汲みました。
温泉水は無料です。

それにしても、玉造温泉は大きなホテルが林立しています。
よほど湧出量が多いのでしょう。
足湯があるので寄ってみました。

まだ、朝のうちですから暖かいお湯が気持ちいいですよ。

川の中にまで勾玉を形取ったオブジェ風?

宿まで戻ると、敷地内の日本庭園を巡ってみましょう。

こちらは露天風呂の入り口

こちらは男性入り口

庭園の中に池があって、橋で渡れる様になっています。
もちろん、この池は露天風呂ではありません。
ちなみに露天風呂はもっと広い!(◎_◎;)




昭和天皇が泊まられた別棟?があって、
そちらにも庭園があるそうです。

洞窟風の通路を通っていきます。

石段を登っていくと、

その先には、

森のような庭園が広がっています。

こちらにも大きな池がありました。

道なりに登っていきます。

かなり見にくいですが、建物の屋根が連なっています。

いやはや、お見それしました。
Posted by MICHI at 13:10│Comments(0)
│日々の出来事