2015年05月11日

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

「みやちく」で鉄板焼きを堪能してビルから出ると、
目の前はどんたく広場と化した明治通り。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

今年のどんたくも初日は雨に降られましたが、90万人の人出だったとか。
2日間合わせると210万人だったそうですsurprise
ありきたりですが、どうやって数えているのでしょう??

福岡で育ちましたが、初めて生のどんたくを見ることができました。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

傘をさしたギャラリーで沿道が埋め尽くされています。


2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

山車が曳かれていきます。


2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

先導車でしょうか?


2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

露払いかな?

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

プラカードには、「国無形民俗文化財選択」、「博多松囃子振興会」
と書いてあります。
どうやらこちらが、どんたくパレードの先頭のようです。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

続々とどんたく隊のみなさんが、練り歩いてきました。
小雨で人も飾りもレイコート姿なのが、ちょっと残念。


2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

馬も歩いてきました!
遠くからシャモジを合わせる音が聞こえてきます。

パレードの先頭は踊らないんですね。
次の予定もあるので、移動しましょう。


2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

博多リバレイン、イニミモマニモ。
イニミモマニモは、リバレインビルの中の地下2階から6階までの
商業スペースのことらしい。知らなかった。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

高みの見物

リバレインの7・8階には、福岡アジア美術館があります。
偶然、通りがかって目にしたのはこちら。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座
テレビで見るコメディアンとはまったく違う、
アーティストな一面が意外でした。

質・量ともに予想をはるかに上回るノリさんの才能に圧倒されました。

同じフロアーで開催されていた「私の村をめぐる物語」展も、
アジア各地の作家の作品を見ることができました。

次の予定が詰まっていたので駆け足でしたが、
じっくり観てまわりたかったです。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

表に出ると、まだパレードが続いています。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

時間がありません。隣の建物に移動です。
博多リバレインの隣は、

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

こちら、博多座です。

お目当は、

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

宝塚歌劇団 雪組公演 星影の人&ファンシーガイ
トップスターの早霧せいなは、佐世保出身だそうです。
九州凱旋公演です。

ひょんなことから、BSハイビジョンで宝塚特集を目にして、
ちょっと(かなり?)興味を持ってしまいました。

宝塚は、男役であるトップスターを中心とした組織であることを
初めて理解しました。

トップスターは、人気・実力とも組の中でナンバーワンでなければ
務まらないそうです。

その地位に上り詰めるために、どれだけの汗と涙をながしたことか。。。

舞台上で繰り広げられる、華麗なショーに見入ってきました。

ちゃんとお約束のラインダンスや、大階段から羽を背負って
トップスターが駆け下りてくる様は、感動ものです。

ちなみに、トップスターの立ち姿は肩幅の2倍脚を開くが基本です。

公演中は、当然撮影禁止なので、つまらないものをパシャり。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

こんなものや

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

こんなもの(笑)。
ちなみにお席は、2階の前から2列目。

ショーが終わると、さすがにパレードは終了していました。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

大勢の観客を安全に誘導・案内していくれていた
未来のDJポリスもお疲れさまでした。

警笛を鳴らさない誘導方法には、好感を持ちました。

お昼ご飯がまだ消化しきれていませんが、夕ご飯を食べて
ホテルに戻りましょう。

今回は、宿泊料にラーメンが1杯サービスでついてました。
屋台も含めたいくつかのお店から選んだのは、
たまたま通りがかった一竜

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

お店の大将がおっしゃる通り、無化調で丁寧につくられたスープは、
豚骨の臭みもなく、大変おいしくいただきました。

ホテルでもらった無料チケットをお店の人に渡すと、
完全に観光客扱い。(これはこれで、間違いではないですが)
ほぼ地元の佐賀からとは言い出せないまま、お腹いっぱいで追加注文も
できずに恐縮しながらお店をでました。

2015G.W. どんたく〜木梨憲武展〜博多座

那珂川越しにキャナルシティ、グランドハイアットを眺めつつ、
ホテルに戻りました。

明日からがGW本番です。



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
自宅の庭をDIY
東京ブラブラ歩きツアー 二日目
東京ブラブラ歩きツアー
大山レークホテル
2017GW 3日目 塚原高原・鶴見岳
2017GW 2日目 久住・塚原高原
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 自宅の庭をDIY (2022-04-04 11:04)
 東京ブラブラ歩きツアー 二日目 (2018-11-27 10:00)
 東京ブラブラ歩きツアー (2018-11-26 14:29)
 大山レークホテル (2018-03-20 14:58)
 2017GW 3日目 塚原高原・鶴見岳 (2017-05-06 15:33)
 2017GW 2日目 久住・塚原高原 (2017-05-06 15:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。